インフォメーション

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. ☕ 挽きたては、なぜこんなに香るんだろう?

☕ 挽きたては、なぜこんなに香るんだろう?

お休みの日の朝、ちょっとゆっくり起きたとき。

午後の合間に、ほっとひと息つきたくなったとき。

コーヒーを淹れるために豆を挽いた瞬間、ふわっと立ち上がるあの香りに
気持ちがほどけるような感覚になったことはありませんか?

「コーヒーは挽きたてが一番香る」とよく言われますが、
その理由は、豆の中に閉じ込められた香りの成分と微量のガスが
挽いた瞬間、一気に解き放たれるからです。

コーヒー豆は焙煎によって香気成分や二酸化炭素を内部に抱えた状態になります。
焙煎から時間が経つと、ガスは徐々に抜けていきますが、
豆の中にはしばらくの間、香りを含んだガスがとどまっています。

そのため、
☑ 豆のまま保存すると香りの持ちがよく
☑ 飲む直前に挽くと、もっとも豊かな香りを楽しめる
というわけです。

KAANAPALIでは、焙煎直後ではなく3日ほど置いてからを「飲み始めの目安」としています。
ガスの放出が落ち着き、抽出もしやすくなります。

香りを大切にしたい方には、
“豆のまま購入 → 飲む直前に挽いて淹れる”
そんな流れを、ぜひお試しください☕

#コーヒーの香り
#挽きたてが一番
#飲み方のコツ
#草津カフェ
#kaanapali
#暮らしとコーヒー
#カアナパリ